-
社内で実施する美容試験

技術向上のため、ペットカット部門、プードル・ビションのスタンダード、シュナウザー・ワイアーのバリカンでのスタンダード、スイニング犬種、プラッキング犬種の5つの部門でC級B級A級の試験を行っています。それぞれの試験をクリアーするごとに技術手当が支給され、A級を全てクリアーすると技術手当が毎月8万円支給されます。
-
有名講師によるマンツーマン指導

トリマー教士やプロハンドラー、ドッグショー審査員など、著名な方々のマンツーマン指導を受けることができます。
-
安心の育休制度

ジョーカーでは女性の方が安心して長く働けるように育休制度も確立しています(1年~1.5年、状況により)職場復帰後、トリマーさんには希望により実技研修も行います。また、子育て期間には時短勤務(お子様が3歳を迎える日まで)も可能です。
社員の方には長く勤務していただけるように万全のフォロー体制を取っています。
-
ドッグプロ実践塾

ドッグプロ実践塾のドッグプロとは、ドッグプロフェッショナルの略で、『犬』に関する各分野の専門家を目指されている方の技術向上を応援するものです。
業界の第一線でご活躍されている著名な方々をお呼びし、犬の講習会・講座を開催しています。
-
アロマ講習会

ジョーカーではドッグアロマテラピストによるカウンセリングのもと、オリジナルオイルをブレンドしてマッサージによるケアを行っています。
社内のドッグアロマテラピストの資格保有者による
講習会に参加できます。
-
職場で役立つ獣医学セミナー

ジョーカー専属の獣医師によるCA管理やトリミング中の緊急時対応セミナーなどに参加できます。
-
スタッフ教育のためのしつけ教室セミナー

専門トレーナーが各店舗の「ワンニャン幼稚園」を指導場所としてスタッフに「社会性を身につけるための子犬のしつけ方」を教えています。
-
ハンドリングセミナー

ドッグショーで常にトップレベルの実績を誇るジョーカーから、多角的にみたハンドリング技術を学びとることもできます。
-
充実した各種諸手当

トリマーとして採用された場合、技術手当、指名手当、歩合給などの各種諸手当が支給されます。
-
ペット同伴出勤

ペットを自宅に残して働くのは不安とのスタッフの声をうけて、しつけができているペットを対象に、ペットを職場に連れて来ることを許可するシステムです。(中・大型犬は不可。別途条件有り)
-
レクリエーション

スタッフの交流を図るレクリエーションとして、社員旅行、釣り大会、ゴルフ大会などを行っていますが、これらに参加することもできます。
-
独立支援

ジョーカーで働きながら学び実力をつければ、実績に応じて独立支援をいたします。